まず電子書籍で探す

ただでさえ技術書はデカイものが多く重い。
そして電子書籍だと全文検索できる。あの内容ってどこだっけ、というときに目次を見直したり、ページを覚えておく必要がなくて良い。

難点があるとすれば、物理的に目のつくところに積んでおけないので買ったまま忘れてしまうことがある。特にセールで買ったような電子書籍の技術書は放置されることが多いので、読みたいと思ったら即座に買って読むようにするのが良い。すぐに読めない状態ならブックマークだけしておいて買わないことを推奨する。

どうしても紙でしか存在しないような古い技術書を読みたい場合もあるが、たぶんに趣味的な内容になるので普通に紙で読んで愉しめば良い。

専用アプリでしか読めないものは使わない

Kindleは専用のアプリを使用しなくてはいけない時点で候補から外れる。その電子書籍のアプリがクローズしてしまったら、買ったはずなのに読めなくなることになる。

自分で買って手元に置いておく

技術書を購入できる福利厚生がある会社は多いが、自分で買っていつでも参照できるように手元においておいたほうが良いと考えている。これも過去に読んだ内容をいつでも参照できるようにするため。大事なのは読むことではなく、読んだあとにその知識を活用できることだから。

普段使っている電子書籍ショップ

以下の電子書籍は、PDFやePubなどの形式でダウンロードできるため、まずこれらの場所で売っていないかを確認する。
大抵「書籍名 電子書籍 PDF」などで検索すれば引っかかるのでそうしている。

あとはまだ買ったことが無いのだが、ラムダノートは良い本が揃っている感じがする。そして記事を書いていて発見したのだが、翔泳社でもPDFの電子書籍があったので、今後使用することになりそう。